株式会社桑高建設 採用専門サイト

株式会社 桑高建設
採用専門サイト

株式会社桑高建設

WORKS

仕事について

仕事について

できることが増えるたび、
仕事がもっとおもしろくなる

仕事について

桑高建設の仕事は、設計・鉄骨製作・施工管理など、建設の最初から最後までに関わります。
だからこそ、経験を重ねるごとにできることが増え、新しい分野に挑戦するチャンスもどんどん広がります。
現場でできることを一つずつ増やしていき、だんだんと現場を任せてもらえる存在に。そして現場での経験を積み重ねた先には、
経営視点を持つリーダーに。やる気次第で、どんな自分にもなれる環境が整っています。

仕事相関図
仕事相関図
建築部

プロジェクトの司令塔

建築部

建築部
建築部は、設計・施工図の作成・生産管理・技術調整を行う、プロジェクトの司令塔です。図面の作成だけにとどまらず、工場や現場との連携を意識しながら、部材の手配や納期の管理も担います。現場の進行状況や設計変更にも柔軟に対応しながら、全体の調和を保つ重要なポジションです。
設計と現場、加工の橋渡し役として、建設全体を支える花形です。
現場監督(施工管理)

現場監督(施工管理)

工程管理・品質管理・安全管理など、建設現場全体をマネジメントします。職人やお客様と密に連携しながら、プロジェクトをゴールに導く役割です。

設計

設計

お客様の想いや条件をヒアリングし、建物の構想をカタチにします。 図面だけでなく「作った後どうなるか」まで見据えた提案が求められるポジションです。

図面制作

図面制作

設計のアイデアを、現場で施工可能な図面へと落とし込みます。精度の高さが、施工や加工のスムーズさにつながる重要な工程です。

積算

積算

現場の流れを理解しながら、コストのバランスを見極めるのが積算の役割です。自社で設計から加工・施工まで行う桑高建設では「現場を知るからこそできる積算」が強みです。

工事部

“ものづくり”を追求する職人集団

工事部

工事部
工事部は、建設現場で建物をつくり上げる最前線のチームです。溶接や施工作業など、実作業にも積極的に関わるクリエイター集団でもあります。
自社工場で加工した部材の建物への取り付け、仕上げ作業まで、自分の手で建物を組み上げる実感が得られる仕事です。仲間と協力しながら、ひとつの建物を完成させる達成感は、他所では経験できない喜びがあります。
鉄工・建設

鉄工・建設

現場での施工を担当します。職人と連携しながら、図面通りの構造物を安全・正確に仕上げていきます。

加工製作

加工製作

自社工場での鉄骨加工・組立を行います。自分たちの手で作った部材を現場に届け、建物として完成していく様子は、何よりのやりがいです。

技術管理

技術管理

設計・加工・現場をつなぐ、プロジェクト全体の技術的なチェック役。部材の強度や施工の合理性など、裏方として品質を支える仕事です。

生産管理

生産管理

現場や工場のスケジュールを調整し、納期通りに進むように全体をコントロール。全ての工程を把握する、いわば“現場の司令塔”です。

「学びながら挑戦し、
挑戦しながら成長する」
着実にステップアップできる環境

桑高建設では、一人ひとりの成長に合わせて、仕事を任せていきます。 「任せても大丈夫」と認められれば、建物の着工から完成までを担当できるなど、 自分の成長を“目に見える形”で実感できる環境です。
社長をはじめ、先輩たちがしっかりと寄り添い、現場で共に考え、失敗も成功も一緒に経験していきます。 若手もベテランも関係なく「どうすればできるか」を一緒に考え、支え合う風土が息づいています。
経験を重ね、判断力や提案力が身についたら後輩に“任せる側”へとステップアップ。自分の成長が、仲間や会社の成長につながり、それが自分にもまた返ってくる。それが桑高建設のキャリアの魅力です。

ステップアップ

STEP

01

工事の効率、目的、意図を理解できる

STEP

02

図面を読み、
建物の完成までをイメージできる

STEP

03

加工時間の算出、積算、加工計画、
正誤の判断まで

STEP

04

現場調査、材料積込、建て方計画

STEP

05

顧客視点の営業、
経営視点を持つリーダーに
工事の目的や意図

STEP

01

工事の効率、目的、意図を理解できる

入社後は、現場での基礎を学びながら、効率を向上させるための行動を身につけます。先輩と打ち合わせをし、作業を見て、真似て、考えることが第一歩。コスト、耐久性、見栄え、業務効率など工事の目的や意図を理解できることを目指します。

図面を読む

STEP

02

図面を読み、
建物の完成までをイメージできる

図面を読みながら、頭の中で工程を想定し「なぜその寸法なのか」など理由を考える力を養っていきます。
建物の構造を理解し、工事完成までの概略工程を組み、建築図面から鉄骨加工図を起こせるようになります。

正誤の判断

STEP

03

加工時間の算出、積算、加工計画、
正誤の判断まで

図面から加工時間を算出し、見積り(積算)を行う力を身につけます。「誰が」「何を」「何時間で」など、材料や工程を考え、無駄のない加工計画を立てられるようになることが目標です。加工の際には、建築図面と加工図を照らし合わせ、図面に間違いがないか正誤の判断ができるまでを目指します。

現場調査、材料積込、建て方計画

STEP

04

現場調査、材料積込、建て方計画

現場を調査し、搬入経路や仮置き場を決定できるようにします。材料の積み込み順や部材の配置、作業手順を考え「誰が」「いつ」「何を」行うかを判断します。建て方計画の立案から、加工時の図面の確認までを一貫して担当。建て方完了後には、他業種の施工に支障がないかまでを見極めるなど、現場全体をリードする視点と、細部まで気を配る視点の両方を養っていきます。

リーダー・分社長へ

STEP

05

顧客視点の営業、
経営視点を持つリーダーに

お客様との信頼関係を構築し、利益につながる提案を持って、ピンポイントで営業を行ったり、業界や地域の動向など変化をいち早く捉える力を身につけていきます。これまで積み上げてきたことを最大限活用し、「現場を回せる人」から「会社を動かす人」に。桑高建設は、独立を目指す人の支援に力を入れています。

CAREER PLAN

自分の未来を、自分のスタイルで築く

「ゼロから挑戦したい人」

完全独立プラン

桑高建設で培った技術・知識・人脈をもとに、自らの資金で新たな会社を立ち上げる道です。社長自身もこの道を歩み、ゼロから事業を築き上げてきました。独立後も、協力会社としての関係を継続できるなど、独立後のサポート体制も整っています。

「経営を学びながら強いリーダーに」

会社出資・代表登用プラン

会社が100%出資し、新規事業や分社を立ち上げ、その代表として経営を任される道です。経営にかかるリスクを抑えつつ、実際に事業運営に携わることができるため、経営者としてのスキルを実践的に身につけることができます。

「サポートを受けながら、独立を目指す」

共同出資・未来独立プラン

最初は会社の支援を受けてスタートし、軌道に乗ったタイミングで自分が買い取って独立できるプランです。リスクを抑えて挑戦できる一方、最終的には自分の会社として経営者になることができます。
背景

経験を積み、
長く活躍できる職場環境を目指して

桑高建設では「働き続けられる環境づくり」にも力を入れています。
仕事には全力で集中して取り組み、そのぶんオフの時間はしっかりと休み、家族や趣味の時間を大切にできるようにしています。
現場の状況に応じてスケジュールを調整したり、チームでフォローし合って働きやすい環境をつくろうとする文化が根付いています。
仕事に誇りを持ちながら、無理なく続けられる働き方を、会社全体で目指しています。

長く活躍できる職場環境

entry
ご応募はこちら

ご応募はこちら

まずは話だけでも聞いてみたいという方も大歓迎!
桑高建設の雰囲気を感じにきませんか?

ご応募はこちら
お電話でのお問い合わせ
エントリーフォームはこちらから